社会医療法人一成会 木村病院
財団法人 日本医療機能評価機構 認定基準一般病院

社会医療法人一成会 木村病院 | 東京都荒川区南千住

くるみん日本医療機能評価機構 認定第GA18号

訪問看護ステーションについて

訪問看護ステーションみどり

訪問看護ステーションみどり わかば営業所


社会医療法人一成会では、
約30年にわたり、訪問看護事業に取り組んでいます

「病気や障がいがあっても、住み慣れた家で暮らし続けたい」「人生の最期を自宅で迎えたい」と望まれる方が増えています。
でも「家族だけで介護や医療的ケアができるか心配」「一人暮らしだけど大丈夫だろうか?」と不安に思うこともたくさんあると思います。
そんな時に頼りになるのが訪問看護です。訪問看護の強みは、地域で暮らす赤ちゃんから高齢者まで全ての年代の方に、関係する職種の方々と協力しあって、一人ひとりに必要な支援が行えるところです。

訪問看護とは、看護師がお宅に訪問して、その方の病気や障がいに応じた看護を行うことです。健康状態の悪化防止や、回復に向けてお手伝いします。
主治医の指示を受け、病院と同じような医療処置も行います。自宅で最期を迎えたいという希望に沿った看護も行います。

そして、一成会の訪問看護ステーション「みどり」とサテライト「わかば営業所」は、荒川区内2か所を拠点として、その人らしい生活が安心して送れるよう、利用者・家族の気持ちに寄り添う、心のこもった質の高いサービスを提供しています。

訪問看護ステーション

訪問看護ステーションみどりの特徴

基本方針

  • 利用者、家族の気持ちに寄り添い、価値観を共有しその有する能力に応じ自立した日常生活を営むこと(自分らしく生きること)が出来るように療養生活を支援します。
  • 多様なニーズに対応するために、常に最新の知識、技術の習得に努め、それに基づいた訪問看護サービスを提供します。
  • 安心して暮らせる在宅療養支援のため、地域の医療、保健、福祉サービスと連携し、ネットワークの構築を行い、地域社会づくりに貢献します。

事業所の特徴

  • 当ステーションでは、小児から高齢者まで、あらゆる年齢、疾患の方に訪問しています。
  • 住み慣れた地域で生活していくために、とりわけ、医療機器を使用している方、難病の方、ターミナル期の方、緩和ケア等、医療ニーズの高い方を積極的にお受けしています。
  • 24時間365日、緊急に対応できる体制を整えています。
    体調の変化や不安な状況の場合は、夜間・日曜・祝日等の営業時間外にも看護師へご相談いただけるようにしています。必要時には緊急の訪問を行います。
  • 当ステーションでは、木村病院をはじめ、数十カ所の医療機関と連携により、緊急入院が必要な場合の受け入れ体制も整えております。
  • 多角的な視野でより良い看護を提供するため、及び緊急時の対応が迅速に行えるように、チームナーシングの体制を取っています。
  • 「訪問看護ステーションみどり」(主に町屋・東尾久・荒川)と、サテライトの「訪問看護ステーションみどり わかば営業所(主に南千住・荒川・東日暮里)」と訪問エリアを分けて対応しています。
オフィスでのミーティングの様子

営業時間

月〜土曜日 9:00〜17:00
※緊急時には24時間ご連絡を受け付けています

お問い合わせ

訪問看護ステーションみどり
〒116-0001 東京都荒川区町屋4-1-16
TEL:03-3892-010603-3892-0106 
FAX:03-3892-0187
交通案内

訪問看護みどり わかば営業所
〒116-0003 東京都荒川区南千住2-28-12
TEL:03-5811-606003-5811-6060 
FAX:03-5604-3220
交通案内